2月に入ると、何処のお店でもバレンタイン商戦が活気が満ちる。
それに伴い、世のお嬢さん方も臨戦態勢に入るべく…チョコの仕入れや作戦を練ることに余念が無い。
そんな女性達の策謀が渦巻く、時期に…柳家の長女さんも、世のお嬢さん方と変わることなくバレンタインの悩みを抱えていた。
悩みと言うのは、至極簡単…チョコ作りである。
別にお菓子が作れないから悩んでいるのでは無い。
寧ろお菓子作りと言うか…家事全般も難なくこなしてしまうさんにとってチョコ作りはお茶の子さいさいだ。
だったら何を悩むのか?
困るのは弟へあげるチョコレートなのだ。
弟の柳さんコト蓮二君は、知る人ぞ知るデーター収集家。
テニスに限らず、柳のデーターの幅は広く持っている。
友達でもある乾の雑学満載データーには少々劣るところが有るにせよ、柳のデーターも侮れないものである。
さらに友人がお菓子が好きな所為も有り、最近めっぽうお菓子関係にも情報の幅が効いている。
そして弟の蓮二君は、毎年恒例となる程チョコの山を持って帰ってくる程人気の有る弟なのだ。
そんな弟の様子を知る姉だからこそ…さんは毎年あげるモノ悩むのである。
(去年は…フィナンシェショコラだったわね…その前は、チョコ味のババロア…)
過去にあげたバレンタインのお菓子の数々を思い浮かべて、やっぱりさんは悩む。
そして…最終的になど(チョコ以外のモノ方が蓮二君にとっては、良いのかしら?それとも、姉からプレゼントはもう卒業なのかしら?)とが思ってしまう。
うーんと結論のでない悩みを繰り返しながら、さんは弟を思い浮かべる。
クールそうに見えるけれど、まだまだ子供ポイ面が見え隠れする弟。
考えて考えてさんは(欲しいよね…このくらいの年頃の子って)と言う結論を何とか導くことに成功させた。
そして…。
「やっぱりバレンタインのプレゼント無しだなんて…酷いよね。こうなったら頑張って蓮二君が驚くようなプレゼントを探せば良いわよね」
ヨシ!と気合いを入れて、さんはバレンタインのヒントをもう一度探すことを心に決めたのだった。
---------2月14日-------------
問題の2/14。
柳は何時通りの時間に覚醒した。
朝の身支度をしながら、習慣となっているカレンダーの日捲りを捲りながら…柳は今日の日付を確認した。
書かれた数字は見まごうことなく二月十四日を表している。
「今日は2/14か…」
例年のチョコの山を思い出したのか…。
カレンダーを眺め少しウンザリとした表情をして、柳は溜息混じりにそう言った。
好意と言う名の他者からの評価は…有る意味悪い気はしないが、柳にとっては少々度が過ぎてるように思っているのだ。
それに大量に甘い物を貰っても…消化し切れず…やむなく捨てるの事にも申し訳ない気にもなる。
だからバレンタインは余り良いイメージが無いのだ。
しかしながら、そんな柳にもちょっとした楽しみも有ったりする。
「まぁ…姉さんのチョコ菓子は毎年趣向が違って見て楽しく…食べて美味しいから…。そう考えるとバレンタインも悪くは無いだがな」
人知れずそんなことを呟きながら、柳は深呼吸一つ。
「さて、今日も頑張るとしよう」
そう柳は言うと…気合いを入れ直して、リビングに向かったのだった。
普段通りリビングに足を向けるなら、何時も通りの朝食の香りがフワリと香。
そんなありきたりな日常の様子に、柳の心は少しだけ浮上する。
そして朝の準備をしているであろう姉に声をかけた。
「おはようございます姉さん」
「おはよう蓮二君。今日は天気が良いみたいよ」
ニッコリ笑っては今日の天気を柳に伝える。
それが朝のハジマリの合図。
差し障りのない話しに花を咲かせ、朝食を仲良く食べる。
だけれど一向に、はチョコの話題も…恒例のバレンタインのチョコ菓子も柳に渡されること無く、朝の時間は流れてゆく。
(今年は夜にくれるのだろうか?それにしても…お菓子の臭いも…しないのは変だな)
不思議そうに柳がの顔を覗き込めば、意味深気に微笑む姉の姿ばかり。
柳は少しそんなの様子に疑念を抱きつつも柳は姉に見送られて、学校に向かったのだった。
心の中では(もう姉さんからチョコは貰えないのだろうか?)などとらしくないマイナス思考に陥りながら。
気分は低迷気味でも、柳は普段と変わる事無く学校生活を過ごしていた。
まぁ変わったと言えば、バレンタインと言う事も有り…彼の周りにはチョコの箱等が溢れていると言うところだ。
以外からの沢山のチョコや贈り物。
直接手渡しのモノは、丁重に断ったが…義理チョコや…勝手に放置されたチョコレートは…柳の鞄の中を占領し…紙袋の登場まで余儀なくされた。
御陰で、傍目に分からないだろうが…柳の気分はすこぶる宜しいものと言い難い状態であった。
そんな精神状態の中、柳は気力を絞り出し…家に向かって歩いていた。
そこに…柳がもっとも会いたい人物の声が不意に柳の耳に入ったのだった。
「蓮二〜君」
自分を呼ぶ声に、柳は始め幻聴かと思った。
だが、目の前の人物は紛れもなく自分の姉が立っていて…(ああ現実か)と柳は漠然と思い…思わず返す言葉が遅れてしまった。
「え?姉さん」
戸惑いと驚きの混じる声音に、は柔らかい笑みを返して言葉を紡ぐ。
「今帰り?奇遇ね」
「本当に珍しいですね」
「そうね。家まで一緒して良い?」
「勿論。姉さんなら大歓迎ですよ」
柳は半日ぶりの笑顔でにそう返した。
姉に会い少しだけ浮上する機嫌に、柳はコッソリ苦笑を漏らす。
(まったく現金なものだな…俺も…)
そんな弟の気持ちとは露知らず、は柳の持つ紙袋に目を向けた。
「あら…蓮二君。今年も沢山貰ったのね〜」
のんびりとした口調でが柳の持っている紙袋を覗き込んで、そう口にする。
柳は姉の調子に、曖昧に対応しながら(今年は姉さんからのチョコレートは無しなのだろうか…)ぼんやりとそんな事を思う。
正直柳の心の中は…沢山のチョコよりも…姉…からモノが一番で、貰えてない今の状況は少しばかり凹む。
まぁくれた人には悪いのだが…。
そんな少し機嫌の宜しくない柳の表情に、のんびり屋の姉が…不意に気が付いた。
「あら?蓮二君…調子悪いの?何だか元気が無いみたいよ」
心配気には柳の顔を覗き込む。
腐ってもと言う言葉には不平が有るが…さんはポーカーフェースが常の柳の微妙な表情を読みとってそう口にする。
「少し疲れているのかもしれません。ああでも姉さんが心配するような事では…」
「そっか…今日は大変だったものね。そうだわ帰ったら、紅茶飲みましょう。姉さんが元気の出る紅茶を淹れてあげるからね蓮二」
ニッコリ笑ってそう言うモノだから、柳は姉にこれ以上心配をかけまいと「有り難うございます」と言うしかなかったのである。
自宅に帰った柳と。
は宣言通り柳に紅茶を淹れていた。
笑顔を全開で「さぁどうぞ」と言いながら出したのは、鼻孔をくすぐる甘い香りのミルクティー。
見た目は何の変哲もないミルクティー。
(どの辺が、元気の出るミルクティーなのかは…見た目で良く分からないが…)
そう思いながら柳はが淹れてくれた紅茶の香りを楽しむ、柳。
「ん?コレは…」
フワリ香は嗅ぎ覚えの有る…紅茶と少し異なる甘い香りがした。
普段のミルクティーの香りと違うことに気が付いた柳は少し眉を寄せつつ、カップの中身を凝視する。
(紅茶の葉が普段と違うのか…それとも…フレーバーシロップでも入れたのか…)
予想を立てながら、ミルクティーを口に含む。
口の中には、紅茶特有の香りと…鼻で感じ取った…どこか馴染みの甘さが口に広がる。
(まさか…チョコレート?…いや…)
確証のもてない柳は、紅茶と睨めっこしてる。
そんな弟の姿をは、何処か楽しげに見つめる。
(このまま蓮二君の考えてる様子を見るのも良いけれど…そろそろ教えてあげないと紅茶が冷めてしまうわね…蓮二君は集中しちゃうと時間を忘れてしまうものね…)
小さく笑いを漏らして、は柳の為に言葉紡ぐべく口を開いた。
「ふふふ。流石の蓮二君も分からなかったみたいね。…それはチョコレートミルクティー。チョコの香りを付けた茶葉を使わずに、ちゃんとチョコレートと牛乳を使って入れた…紅茶なの」
“種明かしよ”と何処か悪戯に成功した子供のように、無邪気な笑みを浮かべては柳にそう告げた。
柳は、の言葉に“ああ”と小さく納得の声を出してから何処かスッキリとした表情でを見返す。
「だから、普段飲むフレーバーの味と違ったんですか…」
「ええフレーバーの紅茶じゃ詰まらないし。何せ今日はバレンタインでしょ?それに蓮二君ったら沢山チョコレート貰うから…チョコばかりあげてもね…。かといって毎年蓮二君にあげているの…今年急に止めましたって言うのは…何だかしっくりこなくて」
少し苦笑を浮かべる姉の姿を見て柳は、自分の為に頑張っていた姉の心が伝わり思わず感嘆してしまう。
「それでチョコが今年家の中で見なかったんですか…」
ここ数日の柳家のコトを思い描きながら、柳は納得気味に言葉を紡ぐ。
「それに今回は蓮二君を驚かせたかったと言うのも有ったのよ…。ふふふ…見事に成功したみたいで良かったわ」
本当に嬉しそうには微笑んだ。
あまりに嬉しそうに笑うものだから、柳は思わず本音を漏らしていた。
「本当に驚きましたよ。今年は本当に姉さんからの無しなのかと思ったぐらいですよ」
そんな弟の本音を聞いたは(今年やめなくて本当に良かったわ)と心の中でこっそり思いつつ、柳に返す言葉を紡ぎ出す。
「心配かけててゴメンね。でもね蓮二君の予想できないものをあげたかったのよ。蓮二君の情報収集力は年々磨きがかかってるでしょ?」
「姉さんには叶いませんね。俺もまだまだ修行が足りないようです」
「まぁ…蓮二ったら、そんな事言ったって…何も出てこないわよ。…あら?…お話ばかりして紅茶が冷めてしまうわね。冷めない内に飲みましょう?」
「そうですね。折角姉さんが淹れて下さいましたし…頂きます」
柳はそう言うと、カップに口をつけた。
さんは、思いのほか楽しげで…美味しそうにミルクティーを飲んでいる弟を眺め、少し困ったように「来年はどうしようかしら?」そう呟いたのだった。
来年もまた姉さんは嬉しくも困る悩みを抱える事になりそうである。
END
2004.2.14. From:Koumi Sunohara
★後書きと言う名の言い訳★ バレンタインディーで柳姉ドリームでした。 書いてる途中に14日になってしまいました。 取りあえず、バレンタインには間に合ったようでホッとしております。 ちなみに冬至ネタの姉様と同じ設定です。 気が付くと最近書いてるお話姉ネタが多い…。 性格マチマチですけど。 さて…こんなお話でしたが、楽しんで貰えれば幸いです。 |
Back |